SSブログ

や、ヤバイ・・・ [DIY・家]

本当は今日は
発注していた写真のプリント1500枚が届くと思って
そのネタを書く気でいたのですが
・・・届きませんでした

ということで昨日の記事の初めに書いた「階段下収納」についてです

先日、毎度お世話になっている下地センサー
(シンワ 下地センサー Super)
110-1000159.jpg
を使って下地の状況のチェックをしました
100-1000158.jpg
これで大体どのようにボードをカットできるのか
イメージすることが出来ます

ちなみにツーバイフォー住宅は
その構造から基本的に壁に大穴を開けることはできませんが
これについては事前に構造図で確認していて
この壁は構造には影響が無い造作壁でしたので
開口は出来ると判断しておりました

しかし、455mm間隔で立つ間柱は
階段の段型になんらか影響がありそうなので
これはさすがに切るわけにはいきません
そのため、開口中央に柱を残すことにしてあります

もし何も支障が無ければ
間柱をはさんで左側は高さ95cmくらい、右側は高さ120cmくらいの開口が
あけられそうです

(さらに右奥はトイレになっています)

そして、明日、休日である日曜日の作業内容を決めるために
先ほど仕事から帰ってきてから
階段下の実際の状況を見てみようと
まずは廊下面の壁にボード用自在鋸で穴を開けて中の様子みたのです・・・が・・・・
120-1000171.jpg
あ・・・・しまったー!!

これ、外の給湯器へ繋がるペアチューブ
(お湯と水が通るフレキシブルなパイプ)と
電源線
そしてそれらを固定する下地材だー!!

そういえば下地センサー使っているときに
このあたりで電線警告が反応した気がする・・・

さらに写真下の方に写っている
このペアチューブが床面付近で横引きになって貫通している
内側の板の開口にガラケー突っ込んで
階段下の中の様子を撮影してみると
130-1000170.jpg
あー見事に床にペアチューブと電源線が転がってるね

ということで、当初、廊下と階段下収納の床を揃えるつもりでしたが
こうなると廊下の巾木は残して、
収納の床を上げて巾木の天端と揃え
ペアチューブと電源線を固定している横流しの部材が邪魔なので
間柱に抱えさせるように盛りかえてみようと思います

なにせ素人工事なもので
明日は扉取り付けまではムリっぽいなぁ

(続きの記事はこちら)
http://miyappp.blog.so-net.ne.jp/2015-06-29


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。