SSブログ

8月最後の日曜日が終わってしまった [カメラ]

FUJICA ST605
FUJICA ST605 posted by (C)miyappp
月曜日の午前0時に撮影。眠かった。

今年の夏の天候はひどいものですね
貴重な夏の休みは天気には恵まれず
私ももうずっと羽田に行っていません

こんな天気が続くので
どこかへ外出する気にもなりません
変わりに溜まっていた家の事がはかどるわけですが

8月最後の日曜日

我が家のメインイベントは

「掃除機の新調」

私はこれを午前中に済ませ
午後はXD持って上野へ行って「大河原邦男展」に行くつもりでいたのですが
結局ずるずると他の買い物もしてしまい
上野にいく時間が無くなってしまいました

で、その後一旦家に戻り、チャチャも連れてホムセン行ったりして

そして夜になって、一息ついていたところ
ふと手元にあった

「FUJICA ST605」

を手に取り、ファインダーを覗いたら
なんだか掃除したくなったのです

このカメラ
先日の新宿中古市とXDを買った目黒の後に
サルベージしていたものです

モルトはボロボロで
そのせいもあってかファインダーもゴミが多く
外観は大きな傷は無いものの若干サビもちらほら
正直程度は良いとはいえないものでしたが
メカと露出計の動作はOKのようなので
一応手に入れておいたものです

先日の新宿中古市ではこれよりもっと良い程度のST605も探していたのですが
これもまたXDと同じで
「買い」と思えるものとは出会えませんでした

---------------------------------------------------------------

遡って新宿中古市の前のある日のこと

いつものワットマンテックのジャンクコーナーに
それは転がっていました

手に取ってみると
一見オリンパスOMシリーズやペンタックスME並みの
コンパクトなボディなのにー

    マウントがM42 (゚∇゚ ;)エッ!?
 
この大きさの一眼レフカメラが世に出てくるのは
オリンパスOM-1が先駆けとなり
それに追従してペンタックスMXなどの登場以降のはずではなかったか
でもそのころは各メーカーはすでにM42から脱却して
バヨネットマウントを採用しているはずなのに
このカメラはなぜM42なんだ?

新しいのだか古いのだか
よくわからない

そう考えたらこのカメラが気になってしょうがありません

そのカメラのボディには「FUJICA」「ST605」と書いてありました
「FUJICA」はこれまで全く眼中に無かった
私初見のカメラです

中古市が控えていることもありましたが
なんだか地雷臭もする・・・
そのときは買わずに帰り
家に戻ってこのカメラのことをNETで調べてみました

富士フィルム製造の「FUJICA ST605」
発売は1976年7月で
マウントはM42から派生した「STマウント」(※)
富士フィルム独自方式の開放測光機構を組み込んだM42で
M42とは完全互換ではない(場合によっては故障する)ものの
他メーカーのレンズを装着しても
実質的には大抵のレンズは支障無いらしい

というものでした。へぇ~
(※)実はこの後、ST605のマウントに関してはSTマウントではないことを知ったのでこれは誤りです

1976年という年、他社の動きはというと

オリンパスはこの4年前に世界最小の35mm一眼レフOM-1を発売、この年はOM-2を販売中
ペンタックスはこの1年前にM42からKマウントへ移行し、最小No1奪還機のMXを発売
ミノルタはこの3年前にSRマウントに移行しこの年はXEを発売、1年後に小型化・アキュートマットのXDを発売
ニコンは非AiのF2を発売中。、1年後にはコンパクトでAi初搭載のFMを発売
キヤノンは当時最新の電子化を施されたAシリーズ AE-1が発売
マミヤはマウントがM42だったりバヨネットになったりと定まらず迷走真っ只中・・・

他社は早々にバヨネット化した上に
コンパクト化と高機能・多機能にどんどん進化していたころ
(マミヤは迷走しまくっていたようですが)

そんな時代にM42ですよ

それにしてもこのコンパクトさはなんなのでしょう
なんと言えばばよいのか
このようなカメラが存在していることが不思議な感じというか
地雷臭を感じたのはそのあたりから来るものだったのか

このカメラの寸法は 133mmW×86mmH×49mmD とのこと

当時の小型化のベンチマークであろう「OM-1」が 136mmW×83mmH×50mmD
それを執念で0.5mmずつ小ささを上回った「MX」が 135.5mmW×82.5mmH×49.5mmD

なんとST605はこの2台より幅と厚みの寸法が小さいではないですか
そりゃ小さく感じるわけだ

70年代のオリ・ペンの小ささ競争の影にこんなカメラが存在していたとは
全く知りませんでした

(ちなみに所有している「ペンタックスMEsuper」は131.5mmW×83mmH×49.5mmDとさらに小さい)

あれ?長文になってしまいましたね
ということで続く


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

チェンバー

おぉ、一瞬「X-T10」かと思った(笑。

miyaさん、M42のレンズなんて持ってましたっけ?
M42の沼は深いので十分ご注意くださいw

M42レンズは、暗いF2.8でも面白いレンズが多いですが、
中でも明るい「ZENIT Helios44M-6 58mm F2」とか、
「Voigtländer Ultron 40mm F2 SL」がオススメです。
by チェンバー (2015-09-02 22:15) 

miyappp

>チェンバーさん
自分でSTを手にして
ようやく今の富士フィルムのカメラが
STシリーズに似ているということが解りました
X-T10はST801あたりにシルエットが似ている感じがしますね

M42のレンズ?持って無いよ(笑)
沼はたぶん入りたくても資金の壁がありますので
ウルトロンとか買うのは無理です
でもなにかツァイスのレンズ1本くらいは欲しいよなぁ
by miyappp (2015-09-03 07:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

睡蓮鉢をふと見てみたST605の掃除 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。