ST250ミーティングまでの道のり【ST250】 [バイク]
浜松SAを不安を抱きながら出発
巡航速度を落として走ります
それにしても、新東名高速道路って
退屈な道ですね~
富士山も雲の中で見えなかったし
その後はひたすら山の谷間を走るだけ
東北自動車道を那須ICを通過した後のような退屈さと
同じものを感じる
ここまで来たら本当はセントレア(中部国際空港)
にも寄りたい気分ですが
この日はそんな余裕はありません
その後、名古屋港をまたぐように掛かる
伊勢湾岸自動車道へ突入
この道は逆に走っていて気持ちいいですね
まっすぐで両側が港と海で
眺めが最高
ずーっとベイブリッジを走っているような感じ
低燃費・低排出自動車運搬船 DRIVE GREEN HIGHWAY
(ブログ記事)
http://miyappp.blog.so-net.ne.jp/2016-02-25
らしき船が接岸していたのが見えました
(マリトラチェックするの忘れました)
この道路、夜に走ったら
湾岸ミッドナイトのポエムが頭に浮かびそう
そして木曽川河口と長良川河口に挟まれた中洲にある
日本が誇る西のジェットコースターの聖地
「ナガシマスパーランド」の横を通過
(実はひそかに楽しみにしていました)
あれ?意外と近いじゃん
これなら車でも来ようと思えば来れるなぁ
なんて考えていたのがすぐ吹き飛びます
最寄のIC出口である「湾岸長島IC」の出口渋滞が凄い列!
こんなの並んでられませんわ
実はナガシマスパーランドが三重県だということを
この時は知りませんでしたので
このときいつの間にか三重県入りしていた模様
ほどなくして四日市JTCから東名阪自動車道へ突入
ここは日本でも有数の渋滞ポイントだということを前日に知り、
案の定渋滞していましたが
まだひどい渋滞ではなかったので
さほど苦にならず通過
そして高速道路走行の降り口である
亀山ICの手前の亀山PA(下り)へ到着
えーと、時間は・・・・10時40分・・・え?アレ?
めちゃくちゃ早く来てしまった
ペースダウンもしたのに
なんでだろう?
浜松SAで休憩を取っていてこの時間か
自宅から浜松SAまではえらく遠く感じたのに
浜松SAからココまではすぐ着いてしまった感じだ
順調すぎたわ
ここから国道25号線であと50km先が
もう目的地
でも一般道の50kmっていうと
自宅から母の家までの距離と同じくらいで
大体2時間弱掛かりますし
なにがあるかわからないので
一応余裕を持って行くことにします
ここを11:30頃出発すれば
なにがあっても大丈夫かな
それにしても時間にかなり余裕があるので
ちょうどお腹も空いてきたことですし
ここでのんびり食事をとることにしました
つづく
伊勢湾岸道は景色は綺麗ですが、強風時はバイクだと命の危険を感じます(^_^;)
突風に煽られて3車線の1番左側から追越車線に吹き飛ばされた時は、ホントにヤバいと感じました…
by ムロちゃん (2017-08-29 21:21)
亀山から針テラスは・・・・と先走ってコメントしてはいけないですね(笑)。
慣れると、関東から浜松も近くに感じるようになったり。
by tai-yama (2017-08-29 23:38)
>ムロちゃんさん
>突風に煽られて3車線の1番左側から追越車線に吹き飛ばされた時は、ホントにヤバいと感じました…
ええええええ・・・・・それは怖すぎます
運が悪かったらもしかして・・・・と考えるとゾッとします
そんな経験をされていたら
その道路を走るのは避けるようになるかもしれませんね
by miyappp (2017-08-30 05:06)
>tai-yamaさん
>と先走ってコメントしてはいけないですね(笑)。
お察しの通りです。
先走らないでいただけますと助かります(笑)
>慣れると、関東から浜松も近くに感じるようになったり。
今後それはありえるかもしれませんね
実は今回行ってみようと決断したのには
tai-yamaさんの下道1000kmという凄すぎる記事に
刺激を受けていたのはたしかです
下道で1000km走ることが可能あれば上を使えば大丈夫だろうと
by miyappp (2017-08-30 05:11)