SSブログ

LEDヘッドライトバルブ取り付け【ST250】 [バイク]

210-1240895
210-1240895 posted by (C)miyappp

久しぶりのST250タグを付けられる記事です

外は大雨なので作業と言っても出来ることは限られています
ということで出来そうなことといえば
まずはタイトルの「LEDヘッドライトバルブ」の取り付け

いつもの作業場所だと
今日の雨風では吹き込んできそうなので
バイクは動かさないで
車庫の一番奥で作業をします
100-1240867
100-1240867 posted by (C)miyappp
あぁ狭い、作業しづらい

私、バルブ交換って初めてなんですよねぇ
110-1240877
110-1240877 posted by (C)miyappp

防水ゴムをめくると
CPUクーラーと同じような要領で金具で留めているのですね
120-1240880
120-1240880 posted by (C)miyappp

純正バルブとご対面
130-P1240882
130-P1240882 posted by (C)miyappp

先日記事にした
http://miyappp.blog.so-net.ne.jp/2017-10-17
今回取り付けるスフィアライトのLEDバルブ
140-P1240885
140-P1240885 posted by (C)miyappp
純正と比べると大きいですね

スフィアライトの取り付け
150-1240887
150-1240887 posted by (C)miyappp
ラジエターフィンがあって
防水ゴムカバーは取り付けられません

極力ラジエターにケース内の配線が触れないようにして
レンズをケースに戻します

~点灯比較~

純正ライトバルブ
200-1240869
200-1240869 posted by (C)miyappp

スフィアライト LEDバルブ
210-1240895
210-1240895 posted by (C)miyappp

車検対応品とのことで
かなり明るいです

白いので雰囲気は損ねてしまいますが
消費電力は55Wから21W?と半分以下となる上
かなり明るくなっています

あとは今度の休みに実際に走ってみて
なにか不具合がないか確認することにします


nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

nice! 10

コメント 4

いわたこ

あっかる~い(^^
走ってみて見やすいかどうかだよね
中には明るいけど、真っ暗な中走ると意外に見えづらいのもあるらしいから(・・d
by いわたこ (2017-10-24 07:50) 

miyappp

>いわたこさん
私、いわたこさんみたいに基本夜走りしないから
あまりライトに興味が無いんですけれど
明るいのはいいことですよね
義弟の話だと夜でも見やすいと言っていましたから
大丈夫だと思います
ただ、走ってみないとわからないのが
コードの途中の箱が走行中にケースに当たって
カチャカチャうるさくないのかが気になっています
一応他の太目のケーブルに挟んで動きづらくはしたのですが
by miyappp (2017-10-24 17:46) 

ピン

LEDヘッドライトバルブ取り付けお疲れ様でございます。
純正ライトバルブと比べて、明るくなって良かったです。
コードの途中の箱について、私のブログを見返しましたら、スフィアライトライジングにも箱がついてましたw
バリオスのヘッドライトケースは、元々ケーブルがごちゃごちゃしてるので、鈍感な私には、ノイズが気がつかないだけですねwww
by ピン (2017-10-26 22:24) 

miyappp

>ピンさん
コメントありがとうございます
少し前の同製品はまだあの箱があったのですね
SRXの義弟が私にこれをくれた理由というのが
今のスフィアライトはあの箱が無いらしく
コンパクトになってケースに納まりやすくなったので
買いなおしたそうです
あと今はかなり安くなっているそうですね
by miyappp (2017-10-26 23:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。