タンクの塗装がはがれてきた!【ST250】 [バイク]
実は最近、タンクの塗装が部分的にはがれてきてしまったので

200-P1290188 posted by (C)miyappp
タッチアップペンでちょちょっと
タッチアップしようとしたのです

210-P1290190 posted by (C)miyappp
そしたら
全然色が違うー!!

220-P1290194 posted by (C)miyappp
さ ら に
ライン際のところのハガレが
タッチアップペンのペン先が触れた場所から
逆にパリパリとどんどん剥がれてくるー!
やばいぞこれ
どうしよう
そもそもカスタムペイントされたタンクなので
何色なのかわからないし
実は赤黒のラインが謎でして
この2色、段差が無いのです
前のオーナーさん
どうやって塗ったんだろう
(塗装屋かな?)
元々は黒タンクだったみたいだし
(初代オーナーのWEBギャラリー)
https://imp.webike.net/bike/3247/photo/8195/
で、今回剥がれてきているのは
ラインに囲まれた部分なのですが
ライン際の塗膜がやたら薄いのです
これ、クリア吹いてないんじゃないか
たぶんこのままにしておくと
ニーグリップしているところから
パリパリと剥がれてくるのは
時間の問題です
で、対策としては
一番かんたんなのは
「ステッカー」で隠す
でもライン際のところは
センスが無い自分には
上手くごまかせそうもない
次に簡単なのは
「無印ST250のシルバーのタンクの新品を買う
+スズキ復刻版エンブレムを貼る」
でもこんどはスクリーンのラインと合わなくなる
で、仕上がり的に厳しい選択は
「自分でライン内側の再塗装」
失敗率かなり高めで
実行するには勇気がいる
で、予算的にかなり厳しい選択は
「ペイント屋さんに依頼」
仕上がりは間違いありませんが
ステッカーを除いて再塗装・同じようにラインの復旧を依頼したら
下地処理込みで10万円は軽く超えるでしょう
そんな金無いよ
もともとあのバージンステッカーは
タッチアップ跡隠しでしたから
無くてもいいのです
とりあえず緊急事態なので
ステッカーで誤魔化すつもりですが
根本的に解決したいなぁ

200-P1290188 posted by (C)miyappp
タッチアップペンでちょちょっと
タッチアップしようとしたのです

210-P1290190 posted by (C)miyappp
そしたら
全然色が違うー!!

220-P1290194 posted by (C)miyappp
さ ら に
ライン際のところのハガレが
タッチアップペンのペン先が触れた場所から
逆にパリパリとどんどん剥がれてくるー!
やばいぞこれ
どうしよう
そもそもカスタムペイントされたタンクなので
何色なのかわからないし
実は赤黒のラインが謎でして
この2色、段差が無いのです
前のオーナーさん
どうやって塗ったんだろう
(塗装屋かな?)
元々は黒タンクだったみたいだし
(初代オーナーのWEBギャラリー)
https://imp.webike.net/bike/3247/photo/8195/
で、今回剥がれてきているのは
ラインに囲まれた部分なのですが
ライン際の塗膜がやたら薄いのです
これ、クリア吹いてないんじゃないか
たぶんこのままにしておくと
ニーグリップしているところから
パリパリと剥がれてくるのは
時間の問題です
で、対策としては
一番かんたんなのは
「ステッカー」で隠す
でもライン際のところは
センスが無い自分には
上手くごまかせそうもない
次に簡単なのは
「無印ST250のシルバーのタンクの新品を買う
+スズキ復刻版エンブレムを貼る」
でもこんどはスクリーンのラインと合わなくなる
で、仕上がり的に厳しい選択は
「自分でライン内側の再塗装」
失敗率かなり高めで
実行するには勇気がいる
で、予算的にかなり厳しい選択は
「ペイント屋さんに依頼」
仕上がりは間違いありませんが
ステッカーを除いて再塗装・同じようにラインの復旧を依頼したら
下地処理込みで10万円は軽く超えるでしょう
そんな金無いよ
もともとあのバージンステッカーは
タッチアップ跡隠しでしたから
無くてもいいのです
とりあえず緊急事態なので
ステッカーで誤魔化すつもりですが
根本的に解決したいなぁ
こんにちは。
寒い中 乙でした。
お金は掛かっても、塗装屋さんできちんと塗って貰うに1票!
根本的に直さないと、散々な回り道になりそうな悪寒が…
by HIRO (2018-02-08 21:41)
大事に乗っている方でもこんなことになるとは・・・
タンクパッドは必須ですね。早く買わないと。
by tai-yama (2018-02-08 23:34)
とりあえず上からクリア吹いておいて、お金たまるまで辛抱・・かな?
クリアでボロボロになる可能性もあるけど。
by いわたこ (2018-02-09 07:54)
>HIROさん
こんばんは
コメントありがとうございます
これはけっこうヤバイパターンなカンジですよねぇ
でもお金がありません
とりあえずは新品のタンク買った方が安そうなんですよねぇ
by miyappp (2018-02-09 22:19)
>tai-yamaさん
バックステップでポジションがノーマルと異なっていて
それに加えてこのタンクの丸みがやっかいでして
下手にパットを貼っても剥がれやすいみたいなんですよね~
薄手のもので上手く隠せるようなものがあるとよいのですが・・・
by miyappp (2018-02-09 22:22)
>いわたこさん
納車したすぐ後に
念のため塗装屋さんにクリア吹きしてもらっておけば
よかったなぁと後悔しております・・・・
by miyappp (2018-02-09 22:23)
こんにちは。
< 新品のタンクを買った方が
で、今あるのを、塗装剥がしから…それも良いかも?(笑)
by HIRO (2018-02-10 12:11)
>HIROさん
なるほど
いっその事
剥がしっ放しもいいかもなぁなんて考え始めてる・・・・
by miyappp (2018-02-10 14:21)
こんにちは。
< 剥がしっ放しも
有志が限定で作ったIhatovoのアルミタンクも塗装か磨きかで、悩んでまだ決めかねてます(笑)
ウチのモン吉は、中古で購入した際に、タンクに僅かなエクボがあったのですが、お金を貯めてビーターのアルミタンク(+純正カラーに塗装)に換装しました。
↓
http://beater.jp
STは、ラインアップに無い様ですが、オーダーで作ってくれるみたいですから...
↓
http://www.geocities.jp/x_4_custom/alumitank_b.html
と、囁いてみたり(爆)
by HIRO (2018-02-11 00:08)
>HIROさん
おぉすばらしいものをお持ちで
タンク形状もいろいろと不満があるので
オーダーで作ってくれるのは最高ですね
でもアルミタンクは夢のまた夢・・( ̄-  ̄ ) ンー
by miyappp (2018-02-11 07:09)