SSブログ

ミニトマト量産型のその後と防鳥網 [園芸]

190-P1310292
190-P1310292 posted by (C)miyappp

キャブの調整をひと段落させ
続いてこの日はミニトマトの防鳥網の取り付けを
予定していました

防鳥網はその名の如く鳥害の予防の他に
この辺りでは人が栽培しているトマトなどを
盗る輩がいるらしいので
(お隣さんはそれがイヤになり栽培をヤメタとも聞きました)
それを防ぐ目的で設置します

その前に先週こしらえた
"量産型ミニトマト"
これがどのようになっているのか
気になって見てみたら
100-1310265
100-1310265 posted by (C)miyappp
ん?
110-1310271
110-1310271 posted by (C)miyappp
あー!カビだー!

実はこの鉢を作っていたときに
初めて水を掛けてあげたら
イマイチの水はけになってしまって
がっかりしていたのです
用土は水はけに気を使った配合としたはずなのですが
安い培養土と赤玉を使ったためかもしれません

経験的にこれはもしかしたら
カビが生えてきたりコバエがわくかもしれないと
心配していたのです

それに追い討ちをかけるように入梅で
あまり陽が当たらなかったこともあり
心配していたとおり
用土の表面がずっと湿ったままとなってしまい
有機肥料などにカビが生えてきたのだと思います

こういうときは表面の用土を取り除き
変わりに赤玉(中)を敷き詰めるのです

で、その赤玉ですが
安物を買ってしまっていたせいか
粉化してしまっている量が多かったので
120-P1310276
120-P1310276 posted by (C)miyappp
以前100均で購入してあった"ふるい"で
粉化した部分をふるい落とします
130-1310278
130-1310278 posted by (C)miyappp

赤玉を小粒と中粒とにふるい分けたところで
さっそく用土の表面を除去したのですが・・・・
140-P1310280
140-P1310280 posted by (C)miyappp

あーこりゃこのままではダメだ

用土が固まってしまっているような状態

通気性を復活させるため
根を痛めない程度に
ハンドレーキで出来るだけ深く耕します
150-1310282
150-1310282 posted by (C)miyappp

耕したらいい具合に空気が混ざり
イイ感じになったので
赤玉充填はやめました

で、屋根を設けてあげようということで
数年前にラン用に購入したものの出番がなかった
簡易温室キットを利用することにしました
160-1310284
160-1310284 posted by (C)miyappp

骨組みを1段減らし
170-1310287
170-1310287 posted by (C)miyappp

こんなカンジ
180-1310290
180-1310290 posted by (C)miyappp
これでしばらく様子を見ます

そして本題の防鳥網
100均で2種類購入してあり
使える方を選んでパッカーで固定
190-P1310292
190-P1310292 posted by (C)miyappp
この姿でようやく
自分が考えていた自作プランターの
最終形態となりました

これで鳥はともかく
ここまでやっても人に盗られるようだったら
人間不信になるかもしれない・・・・

nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 2

いわたこ

トマトは土を乾燥気味にした方が良いですよ~
ウチが市民菜園で作っていた時はたまーに水あげる程度でした

by いわたこ (2018-06-22 05:25) 

miyappp

>いわたこさん
このプランターは水はけはよく出来ているのですが
深さがあるせいか水持ちもかなりいいみたいで
私もそう聞いて実はこれまで
水抜き穴から水が出るようなみずやりは
2回しかしていません
(あとは雨水)
とは言ってもこれからはあまり乾燥させすぎては
成長に影響がありそうなので
水やりの回数を増やすつもりです
by miyappp (2018-06-23 13:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。