天井裏断熱材敷き [DIY・家]
120-P1310523 posted by (C)miyappp
入居してからこれまでずっとやろうとしていた
寝室の天井の断熱材敷き
14日(土)の夜、
仕事から帰ってきた後
ようやく実行しました
我が家は屋根裏(小屋裏)にグラスウール断熱材が
詰められているのですが
天井内の温度は屋根裏に断熱材があったところで
外気とあまり変わらない感じなので
結局天井内の熱が天井材を通じて伝わってしまい
3階の室温が夏は暑く冬は寒かったのです
このことは特に寝室が問題でした
夏は3年前に小屋裏換気廃熱ファンを設置して
多少は改善したものの
(設置したときの記事)
https://miyappp.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26#more
これだけでは冬の寒さは解決出来ません
で、手っ取り早い解決策のひとつが
今回行った天井裏への断熱材敷き
(あともう一つ大きい影響があると思われる
掃き出し窓のガラスの交換もする予定)
ということで図面を見て
01-01-天井根太伏図 posted by (C)miyappp
我が家の天井裏に合う寸法の断熱材を調べ
ネット注文しておきました
購入したのは
厚さ90mm×幅425mm×長さ1180mm×13枚入り
屋根裏に詰められているのは
グラスウール(75mm10K、熱抵抗値はたぶん1.5㎡・K/W)という
やっすい断熱材でしたが
今回購入した断熱材は「ロックウール」なので
耐火性もある上
熱抵抗値も今回敷いたものの方がはるかに上
(2.4㎡・K/W)です
丁度必要だった13枚入りだったので助かりました
ちなみに現在の住宅省エネ基準は考慮しません
また、天井内部結露防止のため?の
天井材と断熱材間に貼る防湿フィルム貼りもしません
ということで、夕食後に
女房に手伝ってもらいながら
作業開始
断熱材の梱包を切ると
圧縮されていた断熱材が
徐々に膨らんでいきます
100-P1310510 posted by (C)miyappp
まず、天井内の現状から確認
110-P1310517 posted by (C)miyappp
断熱材のビニールのツバを
タル木の側面にタッカー留めをしていたようで
タッカーで留めているところから
断熱材の重みでツバが破れて
落ちてきている箇所があります
図面を見るとたしかにこのとおりなのですが
果たしてこんなので良いのか?
もしかして屋根材裏と断熱材間で内部結露が生じて
断熱材が重くなって落ちてきているとか?
この対策は簡単ではなさそうなので
後日やるとして
(PB全面張りとか厳しいよなぁ)
この日は断熱材敷きのみの作業とします
で、天井内物置用として利用していた
プラスターボード(以下"PB")を2枚使って
通路にしながら奥の方へ
断熱材を天井根太の間に敷き並べていきました
120-P1310523 posted by (C)miyappp
小屋裏換気扇の両側は
スタイロフォームを切って詰めるつもりです
この夏は体感的に直接は
あまり効果を感じないかもしれませんが
冷房の効きが緩やかになるのではないかと
期待しております
夏より外気との温度差が大きくなる冬が
果たしてどう変わるのか
それともあまり変わらないのか
ただ断熱材を敷き並べただけですし
小屋裏換気の為に換気扇があり、垂木間にGWという事は
GWがほぼ仕事をしてない状態ですね
天井裏にGW敷き詰めは正解だと思います
格子状に2層敷くと隙間が少なくなり効果が上がりますよ♪
(特に冬場の暖房効率)
サッシ交換も検討されてるようですが、内部の後付樹脂サッシを
追加するだけでもかなり効果ありますよ♪
余計なお世話の長文失礼しましたm(__)m
by Jyo (2018-07-20 19:17)
> Jyoさん
コメントありがとうございます
まさかこの記事にレスが付くとは思っておりませんでした・・・
おっしゃるとおり天井裏に格子状に敷きたいところですが
根太に断熱材が被さってしまうと
物置として利用しづらくなってしまうので
ちょっと厳しいかなぁ~と
サッシは当初
書かれている後付樹脂サッシで検討していたのですが
その前にガラスを真空ペアガラスにした場合の金額を聞いて
あまりにも高かったら後付けサッシにしようかと思っています
小屋裏のGWも今回購入したのと同じ製品の
寸法・厚み違いの物を購入して
二重にすることに決めました
・・・と考えているだけでなくさっさとやらないと・・・
by miyappp (2018-07-21 15:29)