玄関前寄せ植えと復活のインパチェンス [園芸]
本当は先週の日曜日の記事を書くつもりでしたが
私の中で今が旬なことの記事を先に書きます
ようやく夏の気配も無くなり
ひょっとすると秋も無いのではないだろうか
というほどの勢いの季節の変わり方をする中
我が家の北向きの玄関前も
すっかり日が射さなくなったのですが
それでも夏に植えた寄せ植えたちが
今になって見ごろを迎えております

i100-1320066 posted by (C)miyappp
夏に作ったときはこんなんだったのに

180-P7080063 posted by (C)miyappp
(この寄せ植えを作ったときの記事)
観賞用トウガラシがこの夏は
実が赤くなる前に成長して葉に埋もれてしまい
なかなか実を楽しめなかったのですが
それがここにきてようやく観賞出来るようになりました

i110-1320071 posted by (C)miyappp
植えた当初は北向きで大丈夫なのだろうかと
心配していたペンタスも
日が射さないのに思っていた以上に
がんばって咲いてくれてる

120-1320080 posted by (C)miyappp
そして、アブラムシだ薬害だ水切れだで
一時ほぼ枯れかかって
ダメ元で強強剪定をしていた
ハンギングのダブルインパチェンス「ムジカ」が
夏も終わった今になって落ち着いて成長し
ようやく復活の花が咲きだしました

i130-1320103 posted by (C)miyappp
この夏が暑すぎたせいか
パッとしなかったこれらの花たちでしたが
本格的に寒くなる前にようやく咲いてくれた花々たちを見たくて
今は家に帰るのが楽しみです(夜で真っ暗だけど)
私の中で今が旬なことの記事を先に書きます
ようやく夏の気配も無くなり
ひょっとすると秋も無いのではないだろうか
というほどの勢いの季節の変わり方をする中
我が家の北向きの玄関前も
すっかり日が射さなくなったのですが
それでも夏に植えた寄せ植えたちが
今になって見ごろを迎えております

i100-1320066 posted by (C)miyappp
夏に作ったときはこんなんだったのに

180-P7080063 posted by (C)miyappp
(この寄せ植えを作ったときの記事)
観賞用トウガラシがこの夏は
実が赤くなる前に成長して葉に埋もれてしまい
なかなか実を楽しめなかったのですが
それがここにきてようやく観賞出来るようになりました

i110-1320071 posted by (C)miyappp
植えた当初は北向きで大丈夫なのだろうかと
心配していたペンタスも
日が射さないのに思っていた以上に
がんばって咲いてくれてる

120-1320080 posted by (C)miyappp
そして、アブラムシだ薬害だ水切れだで
一時ほぼ枯れかかって
ダメ元で強強剪定をしていた
ハンギングのダブルインパチェンス「ムジカ」が
夏も終わった今になって落ち着いて成長し
ようやく復活の花が咲きだしました

i130-1320103 posted by (C)miyappp
この夏が暑すぎたせいか
パッとしなかったこれらの花たちでしたが
本格的に寒くなる前にようやく咲いてくれた花々たちを見たくて
今は家に帰るのが楽しみです(夜で真っ暗だけど)
コメント 0