念願のタコメーター【ST250】 [バイク]
先日記事にしたばかりの
タコメーターの取り付け

280-1320187 posted by (C)miyappp
本日はその配線を依頼するために
イイ天気の中、私は

100-110562 posted by (C)miyappp
ショップへ

110-110559 posted by (C)miyappp
店長に各品(タコメーター、Vメーター、USB電源)
の説明書と
将来取り付けるかもしれない
ドラレコの資料を渡し
同じく将来ETCを付ける予定だということを伝え
その他
買ってあって自分で交換しようと思っていたものの
いざやろうとしたら面倒になってしまった
スロットルワイヤーとクラッチワイヤーも持参して
これの交換の依頼
あと、ついでにチェーンのたるみの調整も依頼しました
タコメーターは諸山氏より頂いた
POSH製だったのですが
STで使うにはちょっとわけアリ品
(わけアリの理由)
こういうことなので使うのは自己責任です
店長も調べてみてからの作業となるため
少し時間が掛かりそうだということで
私もショップを出て時間を潰しました
ということでバスで一本
中野駅前です

120-110563 posted by (C)miyappp
ブロードウェイでとりあえず昼食をと思い
行ってみます

130-110576 posted by (C)miyappp

135-20181111_123452 posted by (C)miyappp
しかし腹の減り具合とお財布のことを考えると
どうも寄りたいと思う店が無く
その後駅までの間をうろうろするも
なんだかヘビーなボリュームの店が多くて
結局マクドナルドへ
その後、フジヤカメラにいって下調べしたり
ジャンクコーナーがブロードウェイの
2階の奥へ移転したとのことだったので
再びブロードウェイへ戻ったり
(その前に店の前を通っていたはずなのに
気が付かなかった)
中野サンプラザが解体される前の姿を
撮っておきましょうかと考え
撮影を始めてまもなく

125-110591 posted by (C)miyappp
ショップから作業終了との連絡
すぐバスで戻ります
店長にお話を伺ったところ
タコの配線は少々大変だったみたいです

140-PB110603 posted by (C)miyappp
プロでも苦戦するようなもの
私が出来るわけないだろ
店長ありがとうございました<(_ _)>
作業の様子をショップのブログに
さっそく掲載していただいております
https://ameblo.jp/garage-drive/entry-12418361038.html
ということで
念願のタコメーター

150-110622 posted by (C)miyappp
動画です(※音量注意)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
自宅への帰り
タコメーターを付けてわかったこと
・アイドリングは1500rpm位だった
・信号ダッシュ時のシフトチェンジを
丁度最高出力時の7500rpmでしていた
・エンジンの回転が上まで最後のひと伸びが足りないなぁと思っていたら
それはSTのたぶんほぼレブリミットだった模様
(9000rpm手前、8500rpmくらいだったか)
・騒音測定のときのSTの測定値になる3750rpmは
思っていた以上に低回転だった
・スピードメーターが暗い
ということでしょうかね
こんど改めて騒音測定をしてみようかと考えています
タコメーターの取り付け

280-1320187 posted by (C)miyappp
本日はその配線を依頼するために
イイ天気の中、私は

100-110562 posted by (C)miyappp
ショップへ

110-110559 posted by (C)miyappp
店長に各品(タコメーター、Vメーター、USB電源)
の説明書と
将来取り付けるかもしれない
ドラレコの資料を渡し
同じく将来ETCを付ける予定だということを伝え
その他
買ってあって自分で交換しようと思っていたものの
いざやろうとしたら面倒になってしまった
スロットルワイヤーとクラッチワイヤーも持参して
これの交換の依頼
あと、ついでにチェーンのたるみの調整も依頼しました
タコメーターは諸山氏より頂いた
POSH製だったのですが
STで使うにはちょっとわけアリ品
(わけアリの理由)
こういうことなので使うのは自己責任です
店長も調べてみてからの作業となるため
少し時間が掛かりそうだということで
私もショップを出て時間を潰しました
ということでバスで一本
中野駅前です

120-110563 posted by (C)miyappp
ブロードウェイでとりあえず昼食をと思い
行ってみます

130-110576 posted by (C)miyappp

135-20181111_123452 posted by (C)miyappp
しかし腹の減り具合とお財布のことを考えると
どうも寄りたいと思う店が無く
その後駅までの間をうろうろするも
なんだかヘビーなボリュームの店が多くて
結局マクドナルドへ
その後、フジヤカメラにいって下調べしたり
ジャンクコーナーがブロードウェイの
2階の奥へ移転したとのことだったので
再びブロードウェイへ戻ったり
(その前に店の前を通っていたはずなのに
気が付かなかった)
中野サンプラザが解体される前の姿を
撮っておきましょうかと考え
撮影を始めてまもなく

125-110591 posted by (C)miyappp
ショップから作業終了との連絡
すぐバスで戻ります
店長にお話を伺ったところ
タコの配線は少々大変だったみたいです

140-PB110603 posted by (C)miyappp
プロでも苦戦するようなもの
私が出来るわけないだろ
店長ありがとうございました<(_ _)>
作業の様子をショップのブログに
さっそく掲載していただいております
https://ameblo.jp/garage-drive/entry-12418361038.html
ということで
念願のタコメーター

150-110622 posted by (C)miyappp
動画です(※音量注意)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
自宅への帰り
タコメーターを付けてわかったこと
・アイドリングは1500rpm位だった
・信号ダッシュ時のシフトチェンジを
丁度最高出力時の7500rpmでしていた
・エンジンの回転が上まで最後のひと伸びが足りないなぁと思っていたら
それはSTのたぶんほぼレブリミットだった模様
(9000rpm手前、8500rpmくらいだったか)
・騒音測定のときのSTの測定値になる3750rpmは
思っていた以上に低回転だった
・スピードメーターが暗い
ということでしょうかね
こんど改めて騒音測定をしてみようかと考えています
写真が見えないです。
なんかひっかかっているみたいですね。
by tai-yama (2018-11-13 00:01)
> tai-yamaさん
申し訳ありません
写真のリンク先の「フォト蔵」が
行楽日明けの夜などに負荷が掛かると
たまに落ちて写真が見れなくなる時があるので
それが長期になる見込みの時は
ブログの方へ写真を切り替えています
夕べは早く寝てしまったで気が付かなかったのですが
今は復旧しているみたいですね
by miyappp (2018-11-13 07:41)
無事ついてよかったです。
タコはLED照明だから明るさの差は仕方ないね!
タコかスピードかどっちか開けて照明を揃えないと
by 諸 (2018-11-17 20:00)
>諸さ
頂いてから1年以上も経ってしまいましたなぁ
スピードメーターの方を明るくしたいなぁ
パーツリスト見ると 14V 1.7W T6.5 って書いてあるな
by miyappp (2018-11-17 23:13)
スピードメーターのランプだけ変えても明るさ揃うか微妙じゃない?
LEDランプ2個買って両方変えるのが最短かも
…受け口同じか開けないとわからんか
by 諸 (2018-11-18 09:29)
>諸さ
タコはバラしたくないぞ~
by miyappp (2018-11-18 23:33)