ウエステルダム 横浜港入港 その2 [船]
ここからはD5300の17-50でつなぎつつ
すぐに近くに迫ってくるので
D7200のレンズを12-24にチェンジ
広角撮り中心で撮影
280-7485 posted by (C)miyappp
「ウエステルダム」
総トン数 82,348トン
全長 254.13m
全幅 32.21m
乗客定員 1,848名
就航 2004年4月
船籍 オランダ
運航会社 ホーランド・アメリカ・ライン
(横浜港湾局HPより)
290-7490 posted by (C)miyappp
飛鳥IIより一回り大きいというサイズ感
ウィキによると
ザイテルダム級4隻中の3番船で
4隻の船名はオダンダ語の東西南北を表したものだそうです
ということでこの船名を訳すと
ずばり 「 西 」 シンプルですね~
300-7506 posted by (C)miyappp
ウエステルダムは昨年10月に横浜へ初入港した船ですが
その時は撮影出来ませんでした
今回は丁度日曜日だったので撮影に行くことが出来ました
まもなく接岸
310-7535 posted by (C)miyappp
個人的にこういうモノトーン基調に
赤が挿し色的に入るカラーリングの船が好きなのです
まずは船尾側からの撮影をしていきます
320-7565 posted by (C)miyappp
カラーリングのせいもあるかもしれませんが
なんとなくQEIIに似ている感じ
330-7595 posted by (C)miyappp
・・でもないか
天気はなんとなくいいような
340-7605 posted by (C)miyappp
私は初めて見る
ホーランド・アメリカ・ラインのファンネル
350-7609 posted by (C)miyappp
いかにも客船というような絵が描かれていますね
エレベーター
360-7627 posted by (C)miyappp
天気がめまぐるしく変わる
船首側へ撮影しながら移動
370-7632 posted by (C)miyappp
375-2959 posted by (C)miyappp
カッコいい
380-7641 posted by (C)miyappp
くじらのせなかにあった鉢植えの桜と
絡めて撮ってみた
390-7678 posted by (C)miyappp
・・・思っていたのと違う
くじらのせなかからの撮影を一通り終え
いつもの如く象の鼻へ移動して撮影開始
400-7692 posted by (C)miyappp
太陽に雲が掛かって
日差しが弱い
410-7696 posted by (C)miyappp
CDバースは本当は
順光になる午後に撮りたいですね
420-7704 posted by (C)miyappp
救急車がいる
430-7708 posted by (C)miyappp
晴れた朝の横浜はいつ来ても気持ちがいい
440-3310362 posted by (C)miyappp
これでこの日の撮影は終了
450-3310371 posted by (C)miyappp
1年のうちで一番外国船が寄港するGWが
まだ先かと思っていたら
もうすぐですね
すぐに近くに迫ってくるので
D7200のレンズを12-24にチェンジ
広角撮り中心で撮影
280-7485 posted by (C)miyappp
「ウエステルダム」
総トン数 82,348トン
全長 254.13m
全幅 32.21m
乗客定員 1,848名
就航 2004年4月
船籍 オランダ
運航会社 ホーランド・アメリカ・ライン
(横浜港湾局HPより)
290-7490 posted by (C)miyappp
飛鳥IIより一回り大きいというサイズ感
ウィキによると
ザイテルダム級4隻中の3番船で
4隻の船名はオダンダ語の東西南北を表したものだそうです
ということでこの船名を訳すと
ずばり 「 西 」 シンプルですね~
300-7506 posted by (C)miyappp
ウエステルダムは昨年10月に横浜へ初入港した船ですが
その時は撮影出来ませんでした
今回は丁度日曜日だったので撮影に行くことが出来ました
まもなく接岸
310-7535 posted by (C)miyappp
個人的にこういうモノトーン基調に
赤が挿し色的に入るカラーリングの船が好きなのです
まずは船尾側からの撮影をしていきます
320-7565 posted by (C)miyappp
カラーリングのせいもあるかもしれませんが
なんとなくQEIIに似ている感じ
330-7595 posted by (C)miyappp
・・でもないか
天気はなんとなくいいような
340-7605 posted by (C)miyappp
私は初めて見る
ホーランド・アメリカ・ラインのファンネル
350-7609 posted by (C)miyappp
いかにも客船というような絵が描かれていますね
エレベーター
360-7627 posted by (C)miyappp
天気がめまぐるしく変わる
船首側へ撮影しながら移動
370-7632 posted by (C)miyappp
375-2959 posted by (C)miyappp
カッコいい
380-7641 posted by (C)miyappp
くじらのせなかにあった鉢植えの桜と
絡めて撮ってみた
390-7678 posted by (C)miyappp
・・・思っていたのと違う
くじらのせなかからの撮影を一通り終え
いつもの如く象の鼻へ移動して撮影開始
400-7692 posted by (C)miyappp
太陽に雲が掛かって
日差しが弱い
410-7696 posted by (C)miyappp
CDバースは本当は
順光になる午後に撮りたいですね
420-7704 posted by (C)miyappp
救急車がいる
430-7708 posted by (C)miyappp
晴れた朝の横浜はいつ来ても気持ちがいい
440-3310362 posted by (C)miyappp
これでこの日の撮影は終了
450-3310371 posted by (C)miyappp
1年のうちで一番外国船が寄港するGWが
まだ先かと思っていたら
もうすぐですね
コメント 0