YS-11量産1号機 ついに動態保存途絶える [飛行機]
YS-11-104(JA8610)

YSとポケモン posted by (C)miyappp
ついにこの日が来てしまいました
(NHK NEWS WEBより)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190829/1000034970.html
引退後に国立科学博物館が所有するものの
同館にはこの機体を設置するスペースが無く
羽田空港で保存されていました
しかも動態保存の状態で
平成19年には
日本機械学会の 「機械遺産」に選定されていた同機
https://www.jsme.or.jp/kikaiisan/heritage_list_jp.html
その後、維持費について民主党政権時に
事業仕分けの対象にもなりましたが
一般公開などの展示を行うなどの理由を付けて
回避したこともあります
この写真はその一環だったのか
羽田空港の国際線ターミナルが供用開始される前の
空の日フェスティバルで一般公開されたときの写真

YS-11量産1号機と新国際線ターミナル posted by (C)miyappp

YS-11量産1号機と新国際線ターミナル posted by (C)miyappp

YSとポケモン posted by (C)miyappp
このとき撮っておいて良かった・・・
しかしその後
拡張を続ける羽田空港にもスペースが不足となり
公開どころか居場所すら無くなってしまったようです
これまでなんとか動態保存を維持してくれていましたが
ついにそれが今回の筑西市への移設で
途絶えることになるそうです
日本はこんな話ばっかりですね
で、移設先の「ザ・ヒロサワ・シティ」って?
なんだかとても気になる・・・

YSとポケモン posted by (C)miyappp
ついにこの日が来てしまいました
(NHK NEWS WEBより)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190829/1000034970.html
引退後に国立科学博物館が所有するものの
同館にはこの機体を設置するスペースが無く
羽田空港で保存されていました
しかも動態保存の状態で
平成19年には
日本機械学会の 「機械遺産」に選定されていた同機
https://www.jsme.or.jp/kikaiisan/heritage_list_jp.html
その後、維持費について民主党政権時に
事業仕分けの対象にもなりましたが
一般公開などの展示を行うなどの理由を付けて
回避したこともあります
この写真はその一環だったのか
羽田空港の国際線ターミナルが供用開始される前の
空の日フェスティバルで一般公開されたときの写真

YS-11量産1号機と新国際線ターミナル posted by (C)miyappp

YS-11量産1号機と新国際線ターミナル posted by (C)miyappp

YSとポケモン posted by (C)miyappp
このとき撮っておいて良かった・・・
しかしその後
拡張を続ける羽田空港にもスペースが不足となり
公開どころか居場所すら無くなってしまったようです
これまでなんとか動態保存を維持してくれていましたが
ついにそれが今回の筑西市への移設で
途絶えることになるそうです
日本はこんな話ばっかりですね
で、移設先の「ザ・ヒロサワ・シティ」って?
なんだかとても気になる・・・
茨城に移動になるんですね~。
千葉からだとかえって見に行き易くなったり。
でも、動いている姿みたいな。茨城空港なら置けそうだけど。
by tai-yama (2019-08-29 23:28)
> tai-yama さん
>茨城空港なら置けそうだけど。
あーたしかにスペースはありそうですよねー!
・・スペースだけは
by miyappp (2019-08-31 00:12)
予算には限りがあるしね
優先順位もあるしね
しかたないね
by 諸 (2019-09-05 22:14)
>諸さ
大富豪とかブライトリンクみたいな会社に
引き取られるとかでもないと無理なのかね
日本ではどうにもならんね
by miyappp (2019-09-06 21:51)