K&N【ST250】 [バイク]
100-193948 posted by (C)miyappp
本日、ポチっていたものが届きました
110-194223 posted by (C)miyappp
K&Nのパワーフィルターとキジマのエアフィルタープロテクション
以前書いた記事の通り
サイドカバーバッグを取り付けるのに
私の頭ではどうしてもエアクリーナーボックスの容量を
削る手段が思いつかないので
これまで全く眼中になかったパワーフィルターを
試してみることにしました
FTR223などに使えるものみたいで
ブリーザー還元タイプです
キジマ製とK&N製とどちらを購入するか迷いましたが
キジマの方は清掃方法について調べても出てこないのが不安になり
清掃方法がわかるK&N製を選んでみました
といっても私はむき出しでは使う気はございません
ST250の低速トルクを生み出すために
きっと重要な部品なのであろう
BOXと純正のインテークダクトは利用したいので
キジマのこのカバーを用いて
BOX化しようと考えております
しかしパワフィルもカバーも
事前に取り付け方がわからなかったので
届いてからいろいろ考えようと思っておりましたが
実際にフィルターとカバーを組み合わせてみると
思っていたより
120-195354 posted by (C)miyappp
キジマのカバーがちょっと小さすぎる気がする
元々自社製フィルター用のカバーですから
他社製のフィルターと合わなくても当然のことです
BOX容量の大幅な低下は
なにか影響があるかもしれません
純正のエアフィルターボックスと比べると
130-1320774 posted by (C)miyappp
かなり小さくなるのはありがたいのですが
140-1320777 posted by (C)miyappp
カバーの素材が予想していたのと違い軟質性だったり
カバーは両面テープでフィルターに固定するとかだったり
想定外なところもあって
フィルターの清掃方法も考慮しながらとなると
もうちょっと色々と考えなければならなさそうです
あと心配なのはこのダクトの形状からすると
もしかしたらフレームと干渉して
このままでは取り付けが出来ないような気がしてなりません
もうひと曲がりしてクランク形状になっていて欲しいところなので
ダクトを追加する可能性があります
今回のこれはバッグを取り付けるための手段のひとつで
パワーアップが目的ではないのですが
ついでに何かいい方へ変化してくれるといいなぁ
・・・なんて淡い期待もしつつ
回る訳でもなく延びもせず
低速しか取り柄が無いようなSTのエンジンの
低速がスカスカになるのは困りますけれど
とりあえず実車あわせを早くしたいものです
ふけ上がりが良くなったり・・・・・ね、燃費がー。
by tai-yama (2019-03-23 00:03)
とりあえず裸で付けてみては?
ボックス容量よりも
配管途中が絞ってあるように見えるのが気になります^^
by ぽちの輔 (2019-03-23 06:24)
> tai-yamaさん
このエンジンって回しても全然面白くないので
ふけが良くなってもあまりありがたみがないという
まるで軽トラみたいなエンジンなんですよねぇ
燃費は気にしていません(笑)
by miyappp (2019-03-23 13:39)
> ぽちの輔さん
そうですねーせっかくの機会なので
試しにやってみようと思います
by miyappp (2019-03-23 13:40)
やはり流量が心配。
なるべく小さくするためにケースなしで設定してそう。
内側と下側はケース切り飛ばすのは如何か。
ダクトは純正から移植ですかねー。
うまくいくなら真似したいな!
by 諸 (2019-03-23 22:30)
こんにちは。
寒い中 乙です。
メーカーが、色々な条件を勘案して決めた、エアクリボックスのサイズ&構造だから、セッティングデーターも無しに弄るのは…
埃による目詰まりとか、諸々メンテも大変になるし
by HIRO (2019-03-24 00:06)
>諸さ
パワフィル化はちょっと考え直してみるつもりです
by miyappp (2019-03-25 06:40)
> HIROさん
そうですね、おっしゃるとおりですね
それを承知の上でパワフィル化しようかと考えていたのですが
春のシーズンまでになんとか間に合わせたいと
暴走ぎみだったこともあったので
一旦止めて他の方法を考えます
by miyappp (2019-03-25 06:50)