SSブログ

京セラ 230-AFとその他AF黎明期のカメラたち [カメラ]

京セラ 230-AFとその他AF黎明期のカメラたち
京セラ 230-AFとその他AF黎明期のカメラたち posted by (C)miyappp

左:Nikon F-501
後:MINOLTA α-8700i
右:PENTAX SFX-n

そして手前が Kyocera 230-AF
このおでこ頭が気になっちゃって
ゲットしてしまいました

先日HARD OFFでレンズ付き0.8K
動作チェックしたらOKで
汚れも簡単に落とせそうだったので
試しにサルベージしたものです

気づいた方もおられるとは思いますが
実はフラッシュのカバーが欠品しているので
あちこちで探しているところです

α-7000の登場が発端で起きたAF化の波
およそその頃に登場した手持ちのカメラを集めてみました

この4台をディバッグに入れたらメチャクチャ重かった・・・

本来ならミノルタはα-7000にするところですが
残念ながら所有しておりませんので代役です

ペンタックスもSFXにしたかったところですが
所有しているのはこのSFX-nとSF7です
たぶんSFXはこの先1K切った出物があっても
ゲットすることは無いと思います

ちなみに同世代の
キヤノン T-80とEOS650、
オリンパス OM-707は持っておりません
これらも今後ゲットしたいとは思わない

ペンタフラッシュ
ペンタフラッシュ posted by (C)miyappp

まずこのカメラで目を惹くのがペンタ上のフラッシュ
その名も「ペンタフラッシュ」
巷では「ガンダム」などと揶揄されておりますが
私とチェンバー氏の間では六神合体ゴッドマーズの「ガイヤー」の方が
しっくりくるスタイルです

ペンタフラッシュからの明かり取りのオレンジ色がまたソソル

フラッシュ上部のグレーのスライドスイッチが
フラッシュの電源ON-OFFスイッチ

ではここでこのペンタフラッシュの外し方をば

ペンタフラッシュ外し -1
ペンタフラッシュ外し -1 posted by (C)miyappp
丸い部分を指の腹で押しながら左に回します

ペンタフラッシュ外し -2
ペンタフラッシュ外し -2 posted by (C)miyappp
赤い円柱筒が飛び出し
ロックが解除されます
この様子を見て初めに思い出したのが
知育玩具「レキシィデータ」のL君が
「ひゃっほう!」と言いながら飛び出すCM
(知っている人はかなりのオッサン)

ペンタフラッシュ外し -3
ペンタフラッシュ外し -3 posted by (C)miyappp

そのままユニットを前方へスライド
下からは普通のホットシューが姿を見せます

で、当然他の外付けフラッシュも使えるみたい
・・・ではなぜこんなフラッシュを?

ペンタフラッシュ外し -4
ペンタフラッシュ外し -4 posted by (C)miyappp

ペンタフラッシュ分離完了

ペンタフラッシュを外した230-AF
ペンタフラッシュを外した230-AF posted by (C)miyappp

ペンタフラッシュを外すと
α-7000やT-80に繋がるような姿になります
実際に操作性もα-7000によく似ています

シグマの京セラAFマウントレンズ
シグマの京セラAFマウントレンズ posted by (C)miyappp

そしてこのボディに付いていたレンズは
京セラ純正ではなくシグマのレンズ
「SIGMA ZOOM MASTER 35-70mm f:3.5-4.5 AF」(京セラAFマウント)
このマウント自体が珍しいのに
さらにシグマなんて他で見たことありません
シグマはこんなどマイナーなマウントのレンズも作ってくれていたのですね
凄いなぁ

ちなみに京セラAFマウントのボディキャップとレンズリヤキャップが見つかりません
(ボディキャップはミノルタAマウントのものを改造できるらしいですが
まだ試していません)

出来れば1本でもいいから純正の単焦点が欲しいところですが
なにせかなりマイナーなマウントのレンズです
やはりタマ数が少ないためか
見掛けても少々お高めでちょっと躊躇しています
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 4

いわたこ

発売当時はとても手が出なかった事を考えると、
いい時代になった様なそうでもない様な・・・(笑)

ペンタックス大丈夫かなぁ
by いわたこ (2016-09-03 10:37) 

chamber

京セラのAFカメラってガイヤーでしたか(笑。

京セラAFマウントって、元々、ヤシカ・コンタックスのAF用マウントになるはずだったらしいですね。(結果コンタックスはNマウントにしたのですが共倒れでしたね(笑。)

なんでもオートフォーカステレコンバーター1.6倍ってアイテムを咬ますとヤシカコンタックスマウントのレンズが装着可能になる上、AFが効くそうですよw

あー、京セラのボディ&リアキャップは見たことないッスね〜


>発売当時はとても手が出なかった事を考えると、

たしかに、当時これだけ揃えたらかなりの額・・・ボクのα-9&50/1.4なんて30万コースですから(笑。
by chamber (2016-09-03 21:20) 

miyappp

>いわたこさん
>発売当時はとても手が出なかった事を考えると
そういえばこれらの発売価格っていくらだったのかなと
調べてみたら・・・うわー!
このプラカメが当時で8万~9万円か~
セブンスターが当時220円で今が460円ですから
物価から考えたら
さらに凄いものだったのですねー
by miyappp (2016-09-04 18:17) 

miyappp

>chamberさん
はい、あのガイィィーヤアアーッです(笑)
実は以前からチャンスがあったら欲しかったんです
このカメラのことを調べて
これまで無関心だったヤシカ・コンタックスとの関係を知ることができました
(なんせ京セラって言ったらサムライしか知らなかったもので)
AFテレコンってペンタとニコン以外にもあったんですね
しかしどのメーカーのも1.6倍なのはなぜなのでしょう
倍率が大きすぎて使いづらいと思うのですけれど
なにか当時の技術的な制約でもあったのでしょうかね
by miyappp (2016-09-04 18:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。